
社会福祉法人明翠会 法人概要
![]()
ごあいさつ

 創設者の、地域に何か恩返しがしたいとの思いが「なのはな苑」の始まりでした。
構想当初は不安も多く、無我夢中でまいりましたが、入居者様、利用者様、またそのご家族様、そして多くの職員に恵まれ、今日に至ります。
いよいよ少子高齢化は進行し介護保険のあり方も変化していくものと考えられます。
私どもは常に職員の技術の向上を心掛け、地域の皆様とともに地域のお年寄りに優しい施設作りをすることで、地域社会に貢献できるよう、日々努めてまいります。
また、社会福祉法人明翠会の理念 “ともに暮らし、ともに生きる、我ら人間家族” を基本に、より一層愛される「なのはな苑」になるよう努力してまいります。
法人概要
構想当初は不安も多く、無我夢中でまいりましたが、入居者様、利用者様、またそのご家族様、そして多くの職員に恵まれ、今日に至ります。
いよいよ少子高齢化は進行し介護保険のあり方も変化していくものと考えられます。
私どもは常に職員の技術の向上を心掛け、地域の皆様とともに地域のお年寄りに優しい施設作りをすることで、地域社会に貢献できるよう、日々努めてまいります。
また、社会福祉法人明翠会の理念 “ともに暮らし、ともに生きる、我ら人間家族” を基本に、より一層愛される「なのはな苑」になるよう努力してまいります。
| 
 名称 
 | 
社会福祉法人明翠会 | 
| 
 所在地 
 | 
愛知県岡崎市福岡町字四反田26番地 | 
| 
 理事長 
 | 
太田健介 | 
| 
 運営施設及び事業 
 | 
[なのはな苑ふくおか] 特別養護老人ホーム、ケアハウス、ショートステイ、デイサービス、 地域包括支援センター(福岡・岡崎学区)、 居宅介護支援事業所、訪問介護事業所(ヘルパーステーション) [なのはな苑むつみ] 地域密着型特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護事業所 [なのはな苑うえじ] 地域密着型特別養護老人ホーム [グループホームなのはな苑ねむのき] 地域包括支援センター(六ツ美中・六ツ美南学区)  | 
| ※個人情報の保護に関しましては、法令に基づき適正に管理・運営をしています。 ※当法人の現況報告書並びに決算報告書、定款、役員・評議員名簿、役員報酬規定に関しましては、当サイトにて公表しています。  | 
|
沿革 -なのはな苑のあゆみ-
| 
 1999年 
(平成11年)  | 
「特別養護老人ホーム なのはな苑」事業開始 「ケアハウス なのはな苑」事業開始 「デイサービスセンター なのはな苑」事業開始 「なのはな苑 在宅介護支援センター」事業開始 「なのはな苑 老人短期入所事業所」事業開始  | 
| 
 2000年 
(平成12年)  | 
介護保険法 施行 「なのはな苑 居宅介護支援事業所」事業開始  | 
| 
 2005年 
(平成17年)  | 
改正介護保険法一部先行実施 ※施設利用の負担見直し | 
| 
 2006年 
(平成18年)  | 
改正介護保険法 施行 ※新予防給付及び地域支援事業の実施、要介護認定の区分変更、保険料見直し等 岡崎市より「地域包括支援センター」の業務委託を受ける  | 
| 
 2007年 
(平成19年)  | 
社会福祉法人明翠会 なのはな苑 ホームページ開設 | 
| 
 2008年 
(平成20年)  | 
「ヘルパーステーション なのはな苑」事業開始 | 
| 
 2009年 
(平成21年)  | 
「むつみなのはな苑」開所 「地域密着型特別養護老人ホーム むつみ なのはな苑」事業開始 「小規模多機能型居宅介護事業所 むつみ なのはな苑」事業開始  | 
| 
 2013年 
(平成25年)  | 
社会福祉法人明翠会 なのはな苑 むつみなのはな苑のホームページをリニューアル | 
| 
 2014年 
(平成26年)  | 
3月より各施設の名称変更(新名称:なのはな苑ふくおか、なのはな苑むつみ) | 
| 
 2014年 
(平成26年)  | 
「地域密着型特別養護老人ホーム なのはな苑うえじ」事業開始 | 
| 
 2016年 
(平成28年)  | 
岡崎市より「地域包括支援センター(六ツ美中・六ツ美南学区)」の業務委託を受ける。 | 
| 
 2018年 
(平成30年)  | 
「グループホーム なのはな苑ねむのき」事業開始 | 

